整骨院・接骨院をお探しの方へ
本ページは,交通事故の被害者の方のための総合情報サイト『交通事故サポートドットプロ』の中にある,『岐阜県の整骨院・接骨院一覧』のページです。
同県は海抜0メートルの平野から3000メートルを超える飛騨山脈など,標高の差が激しい土地であり,地域によって気温が大きく異なります。
そのため,県内の移動であっても,気温の変化には注意が必要です。
特に,夏場に車で移動する時には,気が付いたら車の中で熱中症になってしまっていたということがないよう,各地の気温や熱中症に関する情報に十分注意をしてください。
また,外が涼しかったとしても,車内の方は高温になる場合もありますので,子どもやペットを車内に残したまま車を離れるような場合には十分にお気を付けください。
また,スプレー缶やライターなど,破裂するおそれのあるものを車内に放置するのも,大変危険ですので避けましょう。
本ページでは,交通事故によって「鞭打ち(むちうち)」などのケガをされてしまった方々ができるだけスムーズに通院先を見つけられるように県内にある整骨院等を多数ご紹介しています。
「むちうち」などのケガの治療は速やかに
「むちうち」などの交通事故によるケガの症状は,交通事故から何日も経ってからあらわれたり,交通事故に遭った当初はわずかだった痛みが酷くなってしまう場合もあるため,交通事故の被害にあったその日に痛みがなかったり,痛みが弱かったりしても油断せずに,一度はしっかりと診察してもらうことをおすすめします。
交通事故の被害の治療というと,病院や整形外科クリニックに行くことをイメージする方も多いかと思います。
確かに,交通事故の直後には,傷害の程度や状態を医師に診てもらうことは重要ですし,その後も,回復状態を医師に診てもらうことは重要です。
しかし,痛み止めや,牽引治療を受けるだけでは,一時的に痛みがとれることがあっても抜本的な治療にはならず,時間がかかってしまったり,後遺症・後遺障害が身体に残ってしまう場合があります。
そもそもむちうち(ムチウチ,むちうち症)というものがどんなものなのか,わからない方もいらっしゃるかと思います。
むちうちというのは正式な傷病名ではなく,「鞭打ち,むち打ち」とも書くように,衝撃によって首が鞭のようにしなったために起こるといわれる症状の数々を総称したものです。
そのため症状は首の痛みだけではなく,めまいや吐き気,顔面痛など様々です。
また,症状が出ているにも関わらずレントゲンに反映されないことがあるため,病院や整形外科クリニックでは,対処が難しいこともあるのです。
一方,整骨院等の施術であれば,手技を中心に,患部をマッサージするなどして,患部の周辺の血流を良くし,自然治癒力を高めることなどにより,後遺症・後遺障害を残すことなく,早期に,抜本的に,治ることがあります。
ですので,なかなか痛みが取れない時などには,一度,そういったところでの治療も試してみる価値は高いと思います。
方法を変えてみることにより,違った効果が生じる場合もあります。
通院先選びのポイント
それでは,どんなところを通院先として選んだらよいのでしょうか。
通院先を決める時には,長く通院することになる場合も考えて,お住まいやお勤め先から近いところをお選びになる場合が多いかと思います。
遠くに通院をすることで交通事故による傷害の痛みが悪化してしまっては元も子もありませんので,近くに通院をすることももちろん大切です。
ですが,よりよい治療を受けるためには,他にもいろいろと考えなければならないことがあります。
交通事故による傷害の通院先選びにおいてどんなことを重視したらいいのかというポイントについて,ここでは簡単にではありますがご説明いたします。
まず,交通事故に遭うと,日常生活では受けることのない大変大きな衝撃を受けるため,身体の深部に損傷ができることが多く,その治療を的確に行うには,一般的なケガの治療とは異なった高度な治療の技術が必要になる場合もあります。
そのため,その身体の深部にある患部を正確に把握し,的確にほぐすなどの高度な技術を持ったところを探すことが大切です。
「むちうち」などの交通事故による傷害の治療を得意とするところや,力を入れているというところであれば,治療の技術にも期待することができるのではないかと思います。
また,交通事故による傷害の治療を受ける場合は,保険会社とのやり取りをしっかりとすることもとても大切になってきます。
保険会社は,保険金の支払い金額を抑えることが自分の会社の利益に直結するという事情などから,立場上,どうしても交通事故被害者の方に支払う治療費や慰謝料などの金額を減らすような行動をとらざるを得ません。
たとえば,早めに交通事故による傷害の治療を打ち切ってしまうよう働きかけてくるということも少なくはないのです。
そのため,そのような保険会社の働きかけからしっかりと守ってくれるか,交通事故被害者の方のことを第一に考えているかということも通院先を選ぶ上で重要になってきます。
中には,いわゆる「保険会社寄り」と言われるところもあり,そのようなところに通っていると,交通事故被害者の方の意向ではなく,保険会社の意向を過度に重視し,まだ身体に痛みなどがあるにも関わらず,治療を終了させられてしまうこともあるようですので,気を付けてください。
痛みをきちんと伝えることが重要
そして,身体に痛みがある場合は,我慢をせずに自分からしっかりと主張するということも,忘れないようにしましょう。
「これくらいならあとは自然と治っていくだろう」と思い,痛みを残して治療を終えてしまうと,その痛みが慢性化したり,悪化してしまうこともありえます。
「むちうち」などの交通事故を原因とする傷害は見た目ではわかりづらいことが多いため,ご自身での痛みの申告もとても大切なのです。
後々痛みが気になったり,酷くなったりして「やっぱりしっかりと治療を受けたい」と思っても,その時には交通事故被害者の方が自分で治療費を支払って,治療を受けることになってしまう場合があります。
そうならないためにも,痛みをしっかりと主張することは大切です。
また,治療においても,何かわからないことや,不安なことがあれば,遠慮をせずにどんどん質問をしましょう。
疑問や不安があるまま治療を受けるよりも,そういった疑問や不安を解消して,すっきりとした気持ちで治療を受けた方が,心も休まりますし,日常生活で気を付けるべきことや,症状を改善させるために実践した方がいいことなども聞いておけば,ご自分の行動により傷害が悪化するのではないかと不安になることも少なくなり,より安心して生活をすることができるのではないかと思います。
聞き忘れ,言い忘れを防ぐために,あらかじめ,メモなどにご自分の症状や交通事故の発生状況,聞きたいことなどをまとめておくというのも良いのではないでしょうか。
痛みをしっかりと主張したり,聞きたいことを十分に聞いたりするためにも,通院先を選ぶ時には,こちらの話をしっかりと聞いて答えてくれるところや,話しやすい雰囲気のところを選ぶことが大切です。
「交通事故サポートドットプロ」をご活用ください
当サイトの提供する一覧では,それぞれのホームページへのリンクも載せておりますので,雰囲気などを知るうえでも手がかりになるのではないかと思います。
このほかにも,当サイトでは,「お役立ち情報」や「Q&A」などのコンテンツにおいても,交通事故被害者の方々の通院先選びのご参考にしていただける情報を掲載しております。
ぜひしっかりとお読みになって,ご自分にとって最良の通院先をみつけてください。
また,皆様からの情報をもとに,このサイトをさらに良いサイトにしていきたいと思っておりますので,岐阜に限らず,皆様の知っていらっしゃる整骨院等の良い情報・悪い情報や,他の交通事故被害者の方にもっておいてほしい知識などがありましたら,ぜひ,教えていただければと思います。
皆様からご提供いただく情報が,より多くの,困っている交通事故被害者の方を助けることにつながります。
そのような情報を教えていただけるようでしたら,本サイトの「運営会社・お問合せ」のページから,いつでもご連絡いただければと思います。
スタッフ一同,これからも交通事故被害者の皆様方の役に立つサイト作りに努めてまいる所存ですので,ご協力いただければ幸いです。