交通事故による「むちうち」等の傷害の治療や後遺症・後遺障害で苦しまれている方のための情報提供サイトです。

交通事故に遭われた方のための総合情報サイト

交通事故Q&A

整骨院や接骨院に通うと賠償などの点で不利になりますか?

医師の診断を適切に受けるなどの一定の要件を満たせば,不利になることはありませんので,安心して通院してください。

一定の要件につきましては,複雑ですので交通事故に詳しい弁護士にご相談ください。

整骨院・接骨院に通院した場合,治療費の支払いは受けられますか?

被害者の方に過失がない限り,加害者側の保険会社等から治療費の支払いを受けることができます)。

こちらにも過失がある場合の治療費は出るのですか?

過失がある場合でも,被害者の方の保険に,人身傷害特約がついている場合は,被害者の方の保険から支払いを受けられます)。

また,人身傷害保険に入っていない場合でも,自賠責保険金の範囲内であれば,過失が70%未満のときは全額が,過失が70%以上のときは20%減額された額が,自賠責保険から支払われます)。

自由診療で治療したいのですが,健康保険を利用して治療しなければならないのですか?

健康保険を利用することは被害者の方の義務ではありません。

自由診療の方が充実した治療を受けられ,早くケガが治ることが期待できるのであれば,自由診療を選ぶことも可能で,その費用も加害者の保険会社から支払われます()。

保険会社から「今月で打ち切りです」と言われましたが,通院をやめなければなりませんか?

痛みがあるのであれば,通院をやめる必要はありません

通院をやめてしまうと,ケガが治ったものとみなされ適切な賠償・後遺障害の認定を受けられなくなるおそれがあります。

交通事故と症状との間に因果関係があり,治療の必要性,相当性が認められる場合には,事後的にではありますが,治療費の支払いを受けることができます。

保険会社から後遺障害の申請の案内が来たのですが,申請を保険会社に任せてよいですか。

保険会社任せにせず,後遺障害に詳しい弁護士に相談してください。

保険会社任せにしてしまうと,被害者の方に有利な資料を出してもらえなかったり,不利な資料を出されたりして,適正な等級が認定してもらえないおそれがあります。

⇒「後遺障害の申請の方法」はこちら

保険会社から示談案が提示されましたが,その金額で示談してもいいですか?

良くないです。

必ず,弁護士に相談をしてください。

保険会社からの提案は,妥当金額より低いことがほとんどです。

そのため,弁護士が交渉をすれば,ほとんどの場合,増額が見込めます。

⇒「賠償金等について相談する専門家選びのポイント」はこちら

弁護士に依頼すれば,賠償額が大きく上がるのですか?

保険会社からの賠償金の提示額は低いことがほとんどであり,ほとんどの場合,弁護士が交渉することで賠償額が上がり,2倍以上に大きく上がることも少なくありません。

どの弁護士に依頼するかで結果に大きな違いがありますか?

依頼した弁護士によって,治療を受けられる期間や賠償額に大きな差が出ることがありますので,交通事故に詳しい弁護士に依頼すべきです。

⇒「賠償金等について相談する専門家選びのポイント」はこちら

※交通事故と症状との因果関係及び治療の必要性・相当性が認められる場合に限ります。