交通事故相談@京都 by 弁護士法人心
交通事故に関する弁護士選びのポイント
①交通事故に本当に詳しい弁護士に依頼する
交通事故においては、どの弁護士へ依頼するかによって、治療を受けられる期間や損害賠償額に大きく差が出ることも珍しくなく、弁護士選びは非常に重要といえます。
交通事故に詳しい弁護士であれば、治療費の支払いが不当に早く打ち切られてしまうことに対応でき、また、過失等を考慮した上で、提案された賠償額は適切か等の判断もすることができます。
適切な治療や損害賠償を受けられるようにするためにも、保険会社との交渉や損害賠償額の算定の仕方等、交通事故に詳しい弁護士へ相談していただくことが大切です。
②後遺障害申請に精通した弁護士に依頼する
後遺障害の認定の可能性がある事案の場合、後遺障害の申請を行うこととなります。
申請にあたっては、交通事故の知識だけでなく、医学的な知識や、後遺障害の認定基準の知識等も必要となります。
こうした知識が不足しているために、適切な後遺障害の認定を受けられないということも少なくありません。
適切な後遺障害の認定を受けるためにも、後遺障害の申請に精通した弁護士へ相談していただくことがおすすめです。
③交通事故についての実績がある弁護士に依頼する
交通事故の取扱い経験は、弁護士によって差があります。
交通事故をあまり取り扱ったことのない弁護士がいる一方、交通事故の豊富な取扱経験がある弁護士もいるのです。
交通事故の実績がある弁護士であれば、
交通事故に関する知識があるのはもちろん、保険会社との交渉経験も多数あるため、不当な治療費の支払いの打ち切りを防いだり、保険会社から低い損害賠償額が提示された場合に、適切に増額交渉をしてもらったりすることが期待できます。
弁護士法人心が選ばれる理由
①交通事故チームが集中的に対応
保険会社の元代理人弁護士や保険会社出身の弁護士・スタッフ、保険会社のOB等で「交通事故チーム」を作っています。
交通事故チームの弁護士は、交通事故を集中的に取り扱うことで経験を積んでいる他、チーム内で、最新の情報や事例を共有することにより、知識も磨きをかけています。
日々知識や経験を積み重ねている交通事故チームの弁護士が、迅速な事件の解決に努めています。
②後遺障害認定機関の元職員も在籍
交通事故チームには、後遺障害認定機関で後遺障害の認定基準の作成等に15年間従事してきたスタッフや、後遺障害の認定・認定担当者の教育指導を行ってきたスタッフ等、後遺障害について熟知している者も在籍しています。
そのため、当法人では、むちうちのような画像検査に異常が現れにくい後遺障害の他、高次脳機能障害や脊髄損傷のような難易度の高い案件まであらゆる案件に対応することが可能です。
③圧倒的な交通事故解決実績
当法人では、これまでに累計25,000件以上交通事故を解決してきました(※)。
専門性の高い交通事故の分野において、豊富な解決実績があり、その分知識や情報も蓄積していますので、安心してご相談いただけます。
難易度の高い案件も当法人へお任せください。
※ 平成21年1月から令和6年2月までの累積解決数(相談件数や受任件数ではなく、ご依頼をお受けし、最終解決まで至った件数です。)
弁護士法人心の交通事故解決実績
交通事故お役立ち情報
家族で事故に遭った場合の弁護士費用特約
- 文責:弁護士 小島 隆太郎
- 最終更新日:2025年2月25日

1 弁護士費用特約とは
弁護士費用特約とは、交通事故が発生し、相手方に対する損害賠償の請求等を弁護士に委任した場合に掛かった弁護士費用について、保険会社が代わりに負担するという内容の特約です。
自動車保険にオプションとして追加する形が多いです。
2 家族で事故に遭った場合
ご家族で出掛けている際に交通事故に遭った場合には、基本的に、物損については当該車両の所有者の方、人身損害についてはお怪我を負ったご家族の方それぞれが損害賠償の請求主体となりますので、それぞれの方の名義で弁護士委任契約を結ぶ必要があります。
委任の際に必要な弁護士費用については、弁護士や法律事務所によって様々ではございますが、契約者の人数に応じて、弁護士費用の金額も高くなることが多いです。
このような場合に、弁護士費用特約が利用できるのであれば、保険会社との契約内容にも依りますが、概ね300万円の範囲内の弁護士費用については、保険会社が負担してくれることが多いです。
3 弁護士費用特約が使用できるかを確認する
事故に遭った際には、保険会社に弁護士費用特約を使用できるのかどうかを確認することをお勧めいたします。
というのも、保険会社との契約内容に依りますが、弁護士費用特約には、使用条件が付されていることが多いです。
ご家族揃ってお出かけしている際に事故に遭われた場合に、弁護士費用特約が使用できないというケースはあまりないと思われますが、特約の加入時期等によっては、使用できない場合もありますので、念のため保険会社に確認していただいた方が良いです。
4 弁護士に相談を
ご家族で交通事故に遭い、全員がお怪我を負った場合には、手続きが必要な人数が増える分、相手方保険会社との交渉が複雑になります。
お怪我の症状や休業損害等の損害項目についても、ご家族の方それぞれで異なることが通常ですので、それぞれの方に応じた通院の方法や損害額の検討を行う必要があります。
ご家族で交通事故に遭った場合には、弁護士に相談することをお勧めいたします。
交通事故に関する弁護士費用※
弁護士法人心 京都法律事務所
<京都弁護士会所属>