奈良県には,東大寺や法隆寺,高松塚古墳といった,教科書で見覚えのあるような寺や史跡が多数あります。
多数ある寺や史跡の中には歩いて見に行くのが難しいものもありますし,多く見て回ろうと思うと時間がかかってしまうかと思いますので,お車で観光をされるのも良いのではないかと思います。
同県には修学旅行などで団体客がよく訪れますから,大型バスなどの付近では飛び出しに注意をしましょう。
また,レンタサイクルなどを利用して史跡近くの道路を自転車で走る方もいらっしゃるかもしれませんので,そちらにも注意が必要かと思います。
普段通らない道で,普段使っているわけではない自転車に乗っていると,どうしても通常よりも運転が不安定になる可能性があります。
さて,交通事故にあった時には,基本的に加害者側には警察に交通事故の発生を届け出る義務があります。
被害者側に義務はありませんが,届け出がないと,「交通事故証明書」が発行できません。
この証明書は,保険会社から治療費等を受け取るために必要となりますので,ご注意ください。
また,物損扱いで届け出を行っていて,後日ケガがみつかり治療の必要が生じた場合は,すみやかに病院等で診断書を作成してもらい,早めに交通事故発生場所を管轄する警察で人身扱いへの切り替えの手続きを行いましょう。
こちらに奈良県内の警察署や整骨院・接骨院,病院などを掲載しておりますほか,後遺症・後遺障害に関するページなどもご用意しておりますので,お困りの際にご活用ください。