藤沢本町駅は,神奈川県藤沢市にあります小田急電鉄江ノ島線の駅です。
駅名の由来は,東海道五十三次の六番目の宿場である「藤沢宿」の近くであったからのようです。
「藤沢宿」は,1601年に東海道の宿場となりましたが,東海道五十三次が整備されるずっと前から,清浄光寺の門前町として栄えていました。
この,門前町であった経緯を知っていると,歌川広重の名画「東海道五十三次」の藤沢宿に中央やや左寄りに大きく鳥居が描かれているのもうなずけるところです。
この駅周辺は,古来より,鎌倉幕府が栄え,その後も北条の栄華を誇った地ですから,そこかしこに歴史の息吹を感じられる土地です。
散策をされるだけで,興味深い歴史の遺物に触れることができるでしょう。
ご興味のある方はぜひお出かけください。
お車でお出かけの際は,交通事故にはお気を付けください。
交通事故で負った鞭打ち症が後遺障害として残ってしまったというお話もあります。
後遺症とともに生きていかなければならないのは辛いもので,肉体的にはもとより,事故以前に簡単に出来ていたことも出来なくなってしまうということが精神的にも辛いものです。
本サイトでは,交通事故にあった場合の対応はもちろん,交通事故で負ったお怪我の治療法などについてもご紹介しておりますので,万が一の場合には,参考にしていただければと思います。