春日井市柏井町を通る県道508号線は車線も多いため歩道の替わりに歩道橋がかかっており,階段の昇り降りや横断歩道まで歩くのが面倒だと思う方は沢山いるようで,歩道橋の下を歩く姿をよく見かけます。
歩道橋の付近は,何もない道路よりも「渡ろうとする人はいないだろう」と安心して注意力が落ちていることも多いと思いますので,交通事故には気を付けましょう。
さて,交通事故の被害者となった場合,ケガの治療費をきちんと受け取るためにも,まずは警察への連絡をきちんとしておきましょう。
加害者と被害者の双方が警察への届け出を怠った場合,警察に交通事故の発生の記録がないため,「交通事故証明書」が発行されません。
「交通事故証明書」は交通事故が発生したという事実を客観的に証明するものであり,保険会社に対し整骨院・接骨院や病院での治療費などを請求する際に必要となるものです。
基本的に届け出は義務ですし,証明書がないと治療費の請求や後遺症が残ってしまった場合の後遺障害等級の申請が困難になる場合がありますので,必ず届け出るようにしましょう。
また,もしも「鞭打ち(むちうち)」などになっていた場合,後遺症・後遺障害を残さないためには早めに整骨院・接骨院等で治療を開始する必要があります。
なので,異常を早めに発見できるようきちんと検査を受けましょう
こちらの春日井市柏井町のまとめや,他のページにある愛知県内の整骨院・接骨院や病院・整形外科,警察,法律事務所等のまとめや後遺症・後遺障害に関するページなどもご覧になって,参考にしていただければ幸いです。